2013年2月9日土曜日

テイキングサイド

銀河劇場   2013/2/9(土) 18:00~

WOWOW ぴあ 銀河劇場 ㈱TSP

作:ロナルド・ハーウッド 演出:行定 勲 
平 幹二郎 筧 利夫 福田沙紀 小島 聖 小林 隆 鈴木亮平
ドイツにおける第二次大戦後の非ナチ化審査の中で指揮者「フルトヴェングラー」に対して行われた審査の過程を脚本化したもの

( 感 想 ) 第二次大戦後、ドイツでは非ナチ化と呼ばれる連合国(特にアメリカ)の占領政策がとられていたが、 特に、戦前ナチに協力したものを容疑者として召喚し、審査を行い、結果により公職追放や罰金刑を科していた。 指揮者フルトヴェングラーは、ナチ党大会で指揮したことなどから、アメリカ側から「ナチの指揮者」とのレッテルを貼られ、 そのため、非ナチ化審査は長引き、嫌疑が晴れたのちも、長く社会的活動は制限されていた、この間の審査の過程を、 「戦場のピアニスト」等の映画の脚本で有名なロナルド・ハーウッドが戯曲として書き下ろしたのが本作。演出も 『世界の中心で、愛を叫ぶ』等で有名な「行定 勲」という、映画と舞台をクロスオーバーさせるような作品。  テーマは正に「正義」とは?であろう。 ナチ政権下のドイツで、人命を最も重いと考える正義、芸術を守るために犠牲も やむなしと考える正義、他人を裏切っても、自ら生き延びる正義・・・・劇中では、それぞれの考える正義をあぶりだす、平= フルトヴェングラーが「君はどういう生き方をしようとしているのか?」と筧=アーノルド少佐に問いかけるシーンがあるが、 これが正しく、この芝居のテーマなのであろう。  芝居全体としては、筧アーノルド少佐が速射砲のような質問と自説を展開していくが、どちらかと言えば最近の筧のテレビ 番組での役作りに近く、全体的にこの重々しい芝居を若干軽いものに見せてしまうのは、残念である。前述の通り、どちらの 側をとること(テイキングサイド)が良いわけではない(分からない)というのが、この芝居のスタンスであろうと思うが、 筧のいささか軽薄に見せる演技がこの対立関係を壊してしまい、芝居の後半に至るまで、筧を悪者=無理やりフルト ヴェングラーをナチ協力者に仕立てていくように見せてしまう、また、同時に前半を退屈な芝居にしてしまっている。 残念だが、ミスキャスト?かと思ってしまう。他の役者陣は全体として素晴らしい、平は重々しく自らを語り、その言葉に 引き込まれていく。タマーラ・ザックスを演じた小島の「どうしたら真実が見つけられるんですか?そんなもんありません。 誰の真実ですか?勝った者?負けた者?」このセリフには鬼気迫るリアリティがあり、本当に素晴らしかった。        
全体としては、後半は良いが前半は退屈といったところか? 事実、私の隣の人は前半で帰ってしまった。  これだけ、有名なキャストを配した芝居であるにも関わらず、客席の入りは今一つ、同じように芸術に対して2人が語り合う 「ホロヴィッツとの対話」が完売していることを考えると、顧客の嗜好はどこにあるのか? 舞台ビジネスのプロモーションの 難しさを感じてしまいます。        

0 件のコメント:

コメントを投稿